「スタジオ交流会(写真勉強会)(仮)」
2015年12月12日(土)
講師:ヒナタヨロイ様 モデル:星影ワタル様 碧子様
・カメラ撮影の基本の簡単な説明(更衣室Bにて)
・撮影をしてみよう(スタジオ)
・構図やポージングを考えて見よう(スタジオ)
・応用編ライティングでかっこよく撮ろう(スタジオ)
・撮った作品を皆さんで見ましょう(更衣室Bにて)
当日は総勢12名の皆様にご参加頂きました、想像以上の方々にお集まりとご協力を頂いて大感謝です。
講師をヒナタヨロイさんにお願いしての、「写真の基本」と「ストロボ撮影講座」、光場長はアシスタントです。講座とはいっても堅苦しいものではなく、交流会と銘打っています通り雑談も交えながらの和やかな雰囲気です。
更衣室Bを臨時会場としまして、まずは先生の講義からスタート。光を取り入れるバランス設定=撮影の概念を説明して頂きました。この辺りはご参加の皆様も興味があったようで、また近いうちにより本格的な講習を行うのもいいかな?と思った光場長でした。
その後はスタジオに移動して、「ストロボ」と「自然光」に別れての実地体験です。モデルは、星影ワタルさんと碧子さんにお願い致しました、ご協力ありがとうございます。
ストロボは実地デモを交えながら、こちらもヒナタヨロイさんにご指導頂きました。かっこいい写真が出来上がる過程を見て、皆様も感嘆の声を上げてしました。
普段使っている一眼レフやストロボも、運転の仕方次第ですごい写真が飛び出して来るのが分かって頂けたかと思います。普段の本番撮影とは違う、実験やチャレンジ要素満載の撮影に皆様熱中されていました。
光場長は自然光を活かしての撮影について、いろいろとアドバイスさせて頂きました。被写界深度や露出量の調整など、カメラいじりの楽しさを感じて頂けましたら幸いです。
当初はコンデジやスマホでの参加者も想定していたのですが、なんと皆様一眼レフカメラをお持ちで、なかなかの普及率にびっくりです。ご参加の皆様はビギナーから上級者までいろいろですが、ビギナーのかたにはカメラの機能・性能を引き出すヒントにして頂ければ幸いです。
今回は時間の都合で(撮影タイムが盛り上がって長引きました)、撮って頂いたお写真を皆さんで見る時間が取れず申し訳ありませんでした。次回の交流会(講習会)にご期待ください。
「スタジオ交流会」では撮影技術だけでなく、メイクやポージングなど被写体側の皆様向けの企画も、ご協力頂ける講師の方が見つかりましたら開催して行きたいです。
自撮りコスプレイヤーとして、光場長の講座も開催してみたいです!(進行役をお手伝いくださるかたが欲しいです)